キャラバンカーから訴え。

欠陥だらけのF35,は1機116億円。米政府のいい値でさらに値上がる可能性もある。保育や医療、学費の無償化の願いには財源がないと言うのに戦闘機のバク買いの財源は問題にしない。もっと希望の持てる政治に変えよう!
JCP with you〜西陣織会館にて。安倍政治を終わらせよう

倉林明子、井上さとし両参議院議員とあかたちかこさんの絶妙なトークで盛り上がりましたね〜!暑い中、ご参加いただいたみなさんお疲れ様でした。日本共産党女性議員も勢揃い〜!
26日京都府商工団体連合会第58回定期総会にて。

倉林あき子参議院議員が挨拶。経済産業委員会で消費税増税止めよ、原発はゼロにと求め続けると委員会で拍手が起こる状況に。
民商の智恵と力が滞納税換価の猶予を指摘し改善させた。増税阻止に力を尽くす!
上七軒の「尚舞」さんに出合わせていただきました。

福岡出身の彼女は「芸妓を身につけたい」と目標をもち日々研鑽されています。
真摯な人柄、京都最古の花街、上七軒に立つ18歳の決意に感銘します。青年を大切に育てる地域の発展に想いを寄せて…。
26日東和企業組合定例総会懇親会にて。

乾杯の発声をご指名いただきました。政権党内からも「消費税増税すべきでない」の声があります。
参議院選挙で野党と国民が力を合わせれば道理なき消費税増税は止めることができます。営業と暮らしを守りましょう。
25日北野天神前定例宣伝を終えて

京都佛立ミュージアムで開催されていた「北野ックモール」を訪れました。大将軍商店街振興組合・大将軍地域活性化委員会主催。
猛暑日ともなり大変なご苦労があると思いました。
地域活性化を阻む消費増税を止めよう!
21日 GDP 見せかけ年率2,1%増(1〜3月期)は輸入減という計算要因で見かけ上プラスになったが個人消費、企業の設備投資、輸出もマイナス。

これで消費税10%増税はあり得ない!経済の立て直し、福祉の水準の引き上げを提案します。

20日 周恩来「雨中嵐山」創詩100周年記念祝賀会

日本共産党京都市会議員団を代表し富樫豊議員と出席しました。岡野弘幹氏のネイチャーフルートの演奏、杭迫柏樹氏の書は素晴らしい!癒しと勇気を与えてくれます。文化交流をすすめましょう〜。


19日 伏見工業高校周辺の状況を視察しました。

京都市が進める新しい定時制高校の工事請負契約の締結に係る議案が教育福祉委員会に付託されています。
これに関連して伏見区の住民から通学の安全確保などについて意見、要望が寄せられています。

19日 浜田府議FB写真シェア。
上京健康友の会「なかまフェスタ」でたくさんの激励を受けて参議院議員選挙事務所開きへ。

新築した府委員会事務所を砦に市民と結束し比例代表選挙での党の前進と京都選挙区での倉林あき子参議院議員の再選を目指します。

19日 上京区親子写生大会〜京都市動物園にて。

熱心に絵を描くこども達、見守るお父さん…。ティータイムもご一緒させていただきました。
「こういうの、いいですね〜家庭ではなかなかね〜」とお母さんの声。こどもを貧困から救う対策につなげていければ…



19日 上京消防団総合査閲にて。
台風や地震を止めることはできません。しかし火災の発生を最小化することができたなら一人でも多くの命を守ることにつながると思います。

北陸新幹線の延伸よりも元小学校を含む学校や住宅、福祉施設の耐震強化を優先すべき。



京建労第67回定期大会。

執行委員長「京都府・市は切実な職人の声を聞かない!」と指摘。来賓は五輪・建設ラッシュと労働問題、労働者協約事業の実施、公契約と賃金規程等改革への展望が押し出された。アスベスト訴訟最高裁勝利、増税阻止へ進もう!

15日本日、京都市会本会議です。

そして京都地裁では2014年上京区の「せいしん幼児園」でプール保育中の事故で亡くなった(しんばあもうちゃん)当時4歳に対する損害賠償請求訴訟の判決が言い渡されます。
ご両親は法人の保育管理運営、京都市の責任を訴えてこられました。


16日 本日の京都市会本会議で議会役職選挙が行われました。私は「関西広域連合議会議員」に当選させていただきました。各基礎自治体の存在が輝いてこそ関西全体の発展が展望できると考えます。役割が果たせるようがんばりたいと思います。

応援、ありがとうございます。関西広域連合議会は設置そのものが矛盾 するものですが、選出された立場でがんばります。

14日 大久保利通の茶室
(薩長同盟により小松帯刀邸宅「御花畑」から移築されたと伝えられている)の保存等を歴史研究者の原田良子さんが呼びかけている。
所有者も住宅の解体にあたり行政に相談していたが問題ないと言われたとのこと…。(京都新聞朝刊より)
歴史の宝庫、京都市の文化政策が問われる問題だ。

13日 上京健康友の会のみなさんが朗読劇の練習をされています。

本番は5月19日(日)「なかまフェスタ」ルビノ堀川午前10時半から。激励に駆けつけたところ「これ、守ってや〜」とお声がけ頂きます。これ…は京都市敬老乗車制度のこと。



12日こちらは細街路に施された緊急時の避難階段です。

設置当時は報道もされたようですが、垂直型の避難階段を路地に住まう高齢者が利用できるとは思えません。
路地入り口付近の家屋倒壊、火災発生時の避難方法を再検討する必要があると思います。


12日 ジャスミンの香りをくぐり…

連棟が並ぶ路地を歩けば防災広場に。「3年間は京都市が地代を持つが以降は町内会で負担することになると聞いている…?」と住民から伺いました。京都市に確認したいと思います。
11日 幼保無償化で保育時間が無駄に伸びないか…。
そのことで保育労働が過密化すれば益々保育士が確保できなくなる…。保育関係者の不安の声が寄せられます。

私は保育時間の妥当性はこどもの安全を最優先し線引きする必要があると考えます。これをもとに労働時間等が調整される社会的合意が必要と思います。
11日 創立50周年記念第43回京都彫刻家協会展、京都府立文化芸術会館にて。(写真右)
57点の作品をゆっくり鑑賞させていただきました。造形制作と展示会場の確保など作家や美術関係者のみなさんの要望を聴かせて頂きました。活動支援の充実強化が求められます。

 「大きな心の荷物が一つ降ろせた」相談者から連絡が入りました。70歳を超えて働きながら重病の夫を介護してきた女性。ついに自分が倒れ入院手術。
  退院後、同時に入院していた夫の退院と施設入所を勧められたが入所費用を賄うことはできない。病院関係者と率直に相談するよう助言し「入院継続」に。

 「年をとり弱ったのか保険の手続きなど文書を何度読んでも頭に入らない。さっさと行動できない…。」と仰るので自分が理解できないものは事務所に持ち寄って下さい。
 必要な手続きのお手伝いもしますよとお話しました。
 詐欺から身を守るためにも日本共産党生活相談所を利用して頂きたい。

急増し続ける簡易宿所の規制を求める声止まず!

管理者は誰か、運営体制があいまいなまま営業が行われているんですよ…。」「チェックイン・アウトの確認など実際に行われているんでしょうか」京都市医療衛生センターに対応を求める住民の声。
市担当者は何点かについて確認することを約束しました。

4日 夫と京都シネマへ。

1本目「希望の灯り」…2本目「二人の王女」を観ました。人間らしく生きる意味、国の代表者は平和を築くために私心を捨て話し合うべきであることを教えてくれます。

希望の灯り…のブルーノ、二人の王女…のメアリーの死を悼む。

安倍政権に憲法語る資格なし〜憲法記念日

 NHK討論 小池晃日本共産党書記局長が批判。
しんぶん赤旗より。ぜひ、お読み下さい。

4日 首都大東京教授 木村草太

憲法と天皇制〜京都新聞朝刊 土曜評論を紹介



3日 小森陽一氏の講演より。

憲法9条にへの「自衛隊」明記は危険。安倍政権が強行した安保法制(戦争法)は集団的自衛権行使を認めている。
これも含めて明記されるから交戦権を否定している現憲法を崩すことを意味する。騙されない世論形成が必要です。


3日 5・3憲法集会in京都。

日本共産党の井上さとし参議院議員は野党が違憲の「安保法制」を廃止することで一致し法案を提出したことを報告。
国民と野党の共闘を広げ改憲発議を阻止しようと力強く呼びかけた!
3日 許すな!改憲発議〜5・3憲法集会in京都。

開会挨拶、社会民主党、新社会党、日本共産党、緑の党代表挨拶。

小森陽一氏は「国民の運動が改憲を阻止し続けてきた。平成もギリギリ平和。歴史を振り替えり今3000万筆の署名が必要と訴え!大喝采
1日 憲法に基づいて人間らしく働けるルールを国につくらせるために力を合わせましょう!

京都市が130人の嘱託職員を雇い止めようとしていることは許せません。

日本共産党京都市会議員団は京都市方針の撤回を求めて力を尽くします!
1日議員団の前でシュプレヒコールをリードしたのが〜遊ばせろデモ〜の青年たち。

コールの中身はとてもリアル。♪スタミナドリンクよりビールが飲みたい♪アルバイトも有給休暇がほしい♪明け方あがりで朝9時出勤〜♪残業代は奴隷労働〜♪ホント泣ける!

全京都統一メーデー万歳!参議院議員選挙勝利する決意。野党共闘が大きく前進。選挙区の一本化、政策の一致など。

労働組合の運動が大きな力。安倍政治を退陣させ、まずは憲法違反の悪法を廃止する仕事をやることになる。
倉林明子参議院議員挨拶より
4月29日 石像寺住職の講演〜出水和楽会総会。

プロローグは都はるみの「北の宿」人間誰しも自分が一番可愛い。だからこそ他者を傷つけてはならないと釈迦の教えを説きました。

この基本を踏まえて国と国が付き合えば戦争を回避できると示唆。軽妙な語りは流石。
4月29日 無言ではいられない

宣伝に浜田府会議員と参加しました。旧優生保護法下で行われた強制不妊手術にあるような人権侵害は断じて許せません。
一人ひとりの人間を大切にする社会をつくるために9条改憲を企む安倍政治を終わらせましょう!




28日オレンジカフェ上京にて
ブルーサンダーボーイズのみなさんによるボブ・ディラン「風に吹かれ」等。



参加者から上京老人福祉センター利用者増で「シニアの体操教室の利用も制限されている」とありました。
集会所等も活用し充実させる必要があります。

27日上京区140周年記念事業〜上京大文化祭〜北野天満宮にて。

現在の技展を訪れました。美を追求する精神は不要な装飾をそぎ落とす。その高いデザイン性に魅了されます。

27日京都市敬老乗車証制度の改悪を止めよう〜キャラバン宣伝にて。

4万筆超の署名が改悪を止める力になっています。
「年金下がり物価が上がる、市バス地下鉄運賃かかったら出かけられへん」市民の健康と社会活動、地域経済を守るために今の制度を守ろう!



 


新しい議員団、始動

26日「議長・副議長・監査委員・関西広域連合議会議員の選出にあたって」声明を発表。

今回の統一地方選挙で市会第2党、議会招集権を確保。公約実現に全力を尽くします。

役職は選挙で示された民意を踏まえ選出されるべきです。。


26日京都新聞朝刊「政治資金支出5割内容不明」〜府・京都市議 不透明な政治資金支出〜と報道。

税金を原資とした政治資金の情報公開が求められるのは当たり前です。

政治資金規正法の収支報告基準が地方議員は5万円以上で緩いと指摘。そもそも税金を各政党にバラまく政党助成金制度に問題あり廃止すべき。
25日旧優生保護法下における強制不妊手術被害者を対象とする「一時金支給法」成立

倉林明子参議院議員が23日の国会質疑で被害者の勇気ある願いを真に反映した被害回復と優生思想との決別のための法改正を目指す決意を表明。

一時金支給後も被害者の損害賠償請求権は制限されないことを国に認めさせた。




西陣千本商店街「千本太郎(せんぼんたろう)」


 


千本通100円商店街。個店の魅力を発信しよう
懸命な商店街の取り組みを吹き飛ばす消費税増税は許せません。
 
住民から「商店街に駐輪場をつくってほしい」の声。
京都市は自転車を強制撤去する前に商店街と駐輪場整備について話し合うべきです!

続、千本100円商店街。「あっ、くらたともこさんや」と子どもたち、「くらたさん、当選おめでとう」とたくさんのお声がけを頂き感激。
地域に暮らし働く、人々と繋がる喜び溢れる商店街づくりに力を合わせましょう!
 
続、千本100円商店街。100円でモノを買う喜び、楽しい会話、新しい発見…。やっぱり商いの中心はひとやなあ〜!迎える人も訪れる人も互いに潤うまちであってこそ輝く!




21日統一地方選挙の投票日です。
みなさんの暮らしに身近な自治体のあり方と施策をチェックし税金の使い方を決める議員を選ぶ選挙です。
自分の願いを託せる候補者を選択し投票しましょう。

19日 一区切りつけて統一地方選後半戦の勝利へがんばろう!
参議院議員選挙で前進し安倍政治を終わらせよう!信頼する仲間とともに前へ…




14日倉林参議院議員訴え。

河村明子さんにお寄せ頂いたご支援を今度は4人の候補者へ。

自民党の議員は「北陸新幹線の延伸はたかだか2兆円でできる」と述べたがとんでもない。
高すぎる国保料の引き下げは1兆円でできる。まずは暮らしの要求実現が優先だ!


11日は選挙直後の議員団会議を行い18人の議員が顔合わせました。
右京区の候補者として奮闘された西村よしみ前議員に寄せられた願いと合わせ市民の付託に応えようと意思統一。
各議員は地方選挙の後半戦の応援に全力で頑張ります!

桜田五輪相辞任
「(東日本大震災からの)復興以上に大事なのは高橋さん(自民党衆議院議員)」。安倍首相に任命責任がある。

京都市会では引きこもり苦しんでいる方々を支援するNPOへの補助金に対して「集客に努め自律した経営を」と発言した議員もいるが現場も知らずに政治家の資質が問われる。


14日堀川桜まつりの開催おめでとうございます。

小雨もまたよし…。挨拶にまわり思いがけないお声がけを頂きました。
「トップ当選嬉しかった、植柳小の件で世話になった」と選挙区を超えて激励いただき感激しました。
市長総括質疑も力に…の言葉に深謝。





8日たくさんのご支援ありがとうございました


公約の実現に全力でがんばります。自共対決は続きます。自民党と自民党を補完する勢力の台頭を許さずいのちと暮らし守る政治を実現します。
参議院議員選挙への一層のご支援をお願いいたします。

8日本共産党京都市会議員団は改選時の18議席を確保し新しい議会に挑みます。


7日5期目の当選を果たしました。
みなさんの勝利です。

反動勢力の攻撃を許さなかった地域住民の勝利です。政治は必ず変えることができる、このことを確信した選挙でした。

共に活動し支えて下さった全てのみなさんに感謝いたします。
6日みなさんに支えて頂き最後まで街頭に立ち訴えました。

新しい出会いに感謝します。明日は投票日です。ぜひ投票所へ行き政治に対する意志を示して頂きたいと思います

4日公園で遊ぶ子どもたちが手を振り投げキッス!

ありがと〜とスタッフの笑顔が弾けた。必ず実現しよう。
どの子も安心して中学校に通えるように、みんな揃って食べるあったかく美味しい学校給食を

4日なんてドラマティック。信号待ちで停車した前の車を降りて私のもとに駆け寄って来る方がありました。

一生忘れない再開…。これまでの人生、かかわり合った全ての人の思いを胸に自共対決に挑む

3日温かい激励に支えられ街頭に立つ。

「私が子どもの時おじいちゃんがお世話になりました」「簡易宿所問題で力になってもらい助かった」と駆け寄っていただくなど感動の連続です。

最終日まで自分の原点と公約を伝えみなさんの審判を仰ぎたいと思います。


京都での自共対決の争点
2日共産党を伸ばし消費税増税を止めよう!

千本釈迦堂前では入院先から外出されていた女性とバッタリ出会いハグ…。
西陣で懸命に働き続けてきた方です。
「病気と闘う勇気が湧いた、元気が出た…」と美しい笑顔で私を励ましてくれる。貴女こそ西陣の女…。


 
1日今日もたくさんのご支援をいただきました。
ありがとうございます。

新しい政治の扉を開くために、明日も心を込めて訴えたいと思います。
宣伝カーに駆け寄り「カンパです〜」と差し出して下さった方もありました。
スタッフ一同感謝いたします。

 
31日私の原点はいのちの現場にあります。
いのちに差別や格差を持ち込むこと、ましてや若者を戦闘地域に差し出す自民党政治は許せません。
私は安倍首相が狙う9条改憲と一体に京都市が自衛隊に個人情報を差し出すとしている方針を撤回させます。


30日くらた事務所に寄せられる相談あれこれ…。
防犯カメラの設置について…。弁護士の紹介依頼…。夫婦間の金銭管理について…。など大忙しで対応中です。
自共対決の選挙運動とともに暮らしに役立つ生活相談所としてフル回転しています。


29日烏丸今出川にて。こくた衆議院議員と揃って訴えました。

くらた共子は自衛隊に宛名シールで 若者の個人情報を差し出す京都市方針の撤回を公約。
福祉の向上を図る自治体の本旨を歪める 自民党に審判を下そうと訴えました。
明日29日、市会議員選挙告示日です。
「兄弟が同じ保育園に入れないような保育制度はおかしい、改善すべき」「二条城北西の大型観光バス用駐車場は不必要」「住民を脅かす民泊や簡易宿所はいらない」「年金で入れる特養を」みなさんの声を市政に届け頑張ります
27日 介護保険料高いのに何故介護報酬が低いのか、その結果良質な介護が受けられない!当然の帰結だ!今の政治は無能だ!と言うより有害だ!今こそ国民が審判を下す時だ!" 

ヘルパー不足の背景には低賃金、介護現場でのハラスメントなど様々な問題があります。介護問題は全世代の課題です。




27日 上京の路地を行く…。

自衛隊に18歳、22歳の個人情報を宛名シールで提供する問題への関心が高い。

自民党が問題の本質を逸らそうと公職選挙法も理解せず共産党を攻撃しています。これは民主主義への攻撃です。個人情報守り9条改憲ストップするために自公政権に審判を!

24日京都新聞朝刊に掲載された自民党京都市会議員団広告について日本共産党市会議員団は声明を発表しました。ぜひ、ご覧下さい。声明
23日 こくた衆議院議員が応援演説。
共産党あったればこそ政治が動く!全国知事会の国保料値下げ、日米地位協定解消の要求はいずれも我党が指し示してきた道だ。

原発や辺野古の問題然り。この党の躍進が安倍政治を終わらせ国民第一の新しい政治を創る力だ。

消費税増税をストップしましょう! 

筋の通らない庶民増税と国保料引き上げ、共産党を伸ばして止めましょう。

20日2月市会 本会議で介護保険料の引き下げを求める意見書案」の採択について、くらた共子議員が討論に立ちました。討論の内容は、こちらをお読みください 20日、京都市が被災者住宅再建等支援金の申請について、今年3月27日以降から郵送で行うことを決定した件について、申し入れを行いました。申し入れの本文は、こちらをお読みください
22日 「春より保育園に入園するんです」とお母さん初めて抱っこさせてもらいました。

「わ〜っ、この抱っこした感触、嬉しい…」この子らのためにと新たなパワーが湧きます。
本当にこどもはかけがえのない存在です。寄ってくれてありがとう。
22日全員制の中学校給食実現を。

教育委員会が20年ぶりに実態調査を決めたことは運動の成果。貧困と格差の中で様々な事情を抱えるこどもがいる。全員があったかく美味しく同じものを一緒に食べることに計り知れない教育的意義がある。必ず実現させよう!
21日 ファミリークリニック仁和診療所のホールにて。
初めて集いに参加された方もおられ大変励まされました。

お話を終えて再び街頭へ…。暮らしを守るために選挙へ行こう!
21日 消費税増税に更なる国保料の値上げなど耐えられません。

日本共産党を伸ばして道理なき庶民増税を阻止しよう。

国保料は値上げではなく値下げこそ必要です。
日本共産党と力を合わせて国に1兆円の公費を投入させ高すぎる国保料を引下げよう!
20日 本日の本会議を最後に共産党京都市会議員団の山中渡団長(8期)と北山忠生副団長(9期)が勇退されます。

4月29日までの任期を務められますがその後、議員団室に来られないことが信じられない思いです。
両人に沢山のご指導を頂きました。感謝…。
20日 今期最後の本会議で「介護保険料の引下げを求める」討論を行いました。

制度導入以来、値上がり続ける保険料に悲鳴。生活苦から介護サービスを手控える実態があります。

国の責任で保険料を抑える措置を講じさせる必要があると論じましたが、自民、公明、国民、京都、維新等が反対し否決されました。

20日議員団室にて。
今期最後の本会議が終わりました。今期で勇退される山中渡団長と北山忠生副団長を労い党議員団の前進を誓いました。

民主主義への攻撃をはね返し住民が主人公の政治を実現するために力を尽くして頑張ります。
19日 違憲の戦争法(安保法制)を廃止しよう!安倍首相が狙う9条改憲を許せば自衛隊の軍事行動を認める国になってしまう…。

私は現役の自衛隊員一人ひとりのいのちを守りたい。だから安倍政権の改憲を阻止し、戦争法を廃止するためにがんばる!
 

17日 各地で訴えました
途中、幼い女の子が表に出てチラ〜と見ながら小さな手を振ってくれます…。
訴え終わるとお父さんも出てこられて一緒にバイバイ。

こどもの未来が人間を大切にする社会であってほしい…。そんなメッセージを感じて

14日 市長総括質疑より。
私は観光公害、元小学校跡地へのホテル呼び込み、簡易宿所問題について質問。市長は祇園町からも悲鳴、市バスの混雑や住環境の悪化など市民生活が壊れている実態を直視し観光規制を検討すべきです。住んでよしの京都であってこそ、訪れてなおよし。
15日 全員制の中学校給食の実現を
14日教育福祉委員会にて。3件の請願審査を行い共産党委員4人は3件の請願の採択に賛成した。
うち「検討委員会の設置を求める請願」のみ京都、日本維新も賛成したが自民、公明、国民民主が反対し同数。
委員長(自民)裁定で否決。他2件は共産以外が採択せず審議未了。

14日 市長総括質疑で最も重大だったのは自衛隊への18歳、22歳の個人情報提供を止めよと求めた共産党の井坂議員に対する副市長答弁。
南スーダン派遣日報から自衛隊員が戦闘に巻き込まれる可能性について「その可能性はある」とし「しかし災害救助の割合が高い」と答弁。自治体の本旨が欠落した瞬間…。


京都市社会福祉会館の解体・売却について
 経過など詳しく PDF


17日京都民報記事より


17日京都民報記事より PDFにて
13日朝、夕の宣伝を支援して下さるみなさんありがとうございます。


「寒の戻りやなぁ〜、寒〜??風邪ひかんといてや〜」などと気持ちを温めあいながら頑張っています…。
13日夕方、宣伝にて。小雨で助かりました


11日 東山区福稲下高松町に計画されているゲストハウスの現場を確認しました。



一つの敷地に新築された建物の1階と2階をそれぞれ独立した別々の施設として「簡易宿所」の営業許可申請を行うというもの。

玄関帳場と管理人常駐義務を逃れる脱法的行為です。
11日 元植柳小学校にて。広々としたグラウンドはよく整備され体育館からは子ども達の声が漏れ聞こえます。




防災含め地域コミュニティの中核で活きた存在と実感。
ホテル用地として外資系企業に差し出す京都市方針は問題。
19日京都市による住民説明会予定。
10日 日本共産党上京区演説会を行いました。



雨の中をたくさんの皆さんにご参加頂き感謝いたします。

4月統一地方選挙は自民党、公明党に審判を下し安倍暴走政治をストップさせる選挙です。
私はいのちの現場を原点に全力をあげて頑張る決意です。
9日 デモご参加のみなさんお疲れ様でした。

東京電力福一原子力発電所事故から8年になろうとしています。
国と東電は放射線汚染の真実を明らかにし全ての被害者を救済補償すべきです。

原発と人類は共存できません。エネルギー政策の抜本的転換を求めます。
9日 利用者、ヘルパー双方の立場から「この国はどういう社会を創ろうとしているのかビジョンがない」の意見が出されました。

私は京都市の介護保険の認定給付業務の集約・民間委託方針を通して政治の問題をお話しました。力合わせ安心の介護保障を創ろう!
8日 早朝訴えました。

日本共産党京都市会議員団が作成したビラです。
裏面は京都市に個人情報の利用停止を請求する請求書を掲載しています。そのままコピーして利用できます。
8日 京都市に全員制のあったかい中学校給食を!3月10日付「京都民報」より。

市民の粘り強い運動と共産党議員団の論戦で20年ぶりに京都市教育委員会がアンケート調査を行うことになりました。
7日 京都市議会予算特別委員会局別質疑が終了しました。

市長総括質疑は12日、13日の午前10時開始予定です。4月統一地方選挙前の最後の議会となります。

本会議場で行われる市長総括質疑は直接傍聴できます。ぜひ、本会議場に起こし下さい。
6日 一日を通して沢山のバースデーメッセージをいただきました。ありがとうございます。

健康に恵まれ活動させて頂けることに感謝しています。

趣味のフィットネスを通じて親しくさせていただいているみなさんからも温かく祝っていただき感激です。ギュギュッと新たなエネルギーが湧いてきます…。
5日 ライトアップ試用。

スタッフのみなさんがいろいろ考えてくれています。

予算委員会の終了後、限られた時間をできるだけ街頭に立ち訴えたいと思います。〜もうホテルはいらない!
私は元小学校を企業に差し出す方針の撤回を求めます!