1月10日
ご案内です。青年たちが取り組む活動に私も生活相談員として参加します。 「米、高くて買えない。麺類で我慢している‥」 青年、学生の逼迫した実態に 若い人、困っている人をサポートしようと様々な申し出が寄せられています。

この助け合いの輪を政治を変えるエネルギーに結ぼう
|
1月9日
関西広域連合議会、総務常任委員会では、私が無症状、自覚できていない方の中にある感染者を特定する必要性の認識を問いかけたところ、「犯人探しのようなことをすれば、差別を生む」などと質問趣旨をねじ曲げた酷い答弁もありました。

本来は国の責任で社会的検査を行うべきことは自明です
|
1月9日
関西広域連合議会第38回総務常任委員会・全員協議会にて。

令和3年度主要事業(案)調査で 「広域医療」についてベッドと人的体制拡充が必要と求め大阪コロナ重症センター人員派遣実績資料を請求しました。
コロナ関連報告について社会的検査必須、国が全額負担すべきと質しました(国・自治体50%現在)
|
1月9日
保育園のお迎えタイム〜 門庭の賑やかな風景と、計画されているゲストハウスが一体化するほどの至近距離であることを実感しました。
住環境を守る住民運動は年越しとなりました。
日本共産党京都市会議員団は 宿泊施設は規模に関わらず管理者常駐、住民合意の義務付けを求めています。
|
1月9日
ぜひ、ご覧ください。

|
1月7日
菅首相からGOTO中止判断の遅れに対する反省の弁はなし。
感染爆発を止めるために戦略的なPCR検査が必要ですが言及せず。
京都でも感染者の「入院等調整中」の方が500人を超え、自宅療養者らから不安の声が寄せられている。
|
1月7日
日本共産党京都市会議員団は 7200人参加予定の 成人式は延期するよう 市に申し入れました。
市は万全の感染対策をとり参加者に式典後の飲食を控えるよう注意するとしていますが新成人や関係者、市民の感染リスクを回避し新成人が安心して集える時期を見定めるべきです。必要な経済補償も求めました。
|
1月6日
持続可能な西陣織産地づくりを目指して〜2021(令和3年)新年総会 西陣織産地永年勤続優良従業員表彰式にて。

舞鶴一雄理事長の挨拶より 産地崩壊を懸念した昨年、今も受注前年比5割の組合員が多数。
外注先の出機の仕事激減が続けば生産体制が壊れる。産地一丸となり持続可能な産地づくりに邁進する。
|
1月5日
2021年初登庁
こくた恵二衆議院議員 井上さとし参議院議員 と宣伝しました。

議員団室では両議員の 挨拶をうけ、こぶ茶で政治刷新の 決意を固めあいました。
日本共産党の前進なしに 野党連立政権は成さない。
この京都から 8時間働けばふつうに暮らせる 政治にしよう
|
1月4日
次男がお友達を連れて食事に寄ってくれました。夫と長男はそれぞれの予定で不在だったのが残念でしたが、とても楽しい一時でした。
さ、明日は初登庁。
恒例の市役所前宣伝の予定です。

|
1月2日
初春宣伝を終えて‥北野天満宮前
こくた恵二衆議院議員 日本共産党国会対策委員長 と挨拶
はるばる遠方から訴えを聞きに来てくださった方もあり感激です。
コロナ対策の迷走、 ここに国民のいのち、暮らしより 財界主導の政治矛盾が明らかです。
ウソのない政治へ、 オール野党で政権交代を 実現しましょう
|
1月1日
お正月をいかがお過ごしでしょうか。
今朝、上京区出水学区新年会に出席し一言挨拶させていただきました。
COVID-19は未知のウイルスで 十分な警戒が必要です。
公衆衛生の再構築へ行政の在り方を変える必要があります。
感染症対策を万全にとり 準備されたみなさん お疲れさまでした。
|